049420 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

にじのはし(シュタイナー親子サークル)

にじのはし(シュタイナー親子サークル)

活動記録(2005年度後半)

2005年度後半の活動の記録
(元の日記に貼られていた画像は表示されません。作業中です)

-------------------------------------------------------------------
2006.03.16
親子サークル(年度最後のまったりお別れ会) [ 親子サークル ]
参加親子5組(3歳3人、2歳2人、1歳2人)

今日は今年度最後になるので、4月から入園する子どもたちに
花束を用意しようと、裏で相談していました。
でも年度末はみんな忙しいらしく、入園予定児は、ピーちゃんと
もう一人だけの参加でした。
来年度は、「お別れ会」と銘打ってあらかじめ予定を周知しとこ。
サークルの会費から花束代を出すつもりでいたんですが、私も
入園予定児の親だからと、私には内緒で、他の人たちがその費用を
分担しててビックリ!思いやりを本当にどうもありがとう。

今日は手仕事はしませんでした。
見学者が一組いらしていましたが、ほとんどのメンバーが
友人、または顔見知りだったので、自己紹介はそこそこに
まったり雑談。子どもの発達の話、講演会で聞いた叱り方の話など。

食事のときに、みんながスコーンや、りんごとサツマイモのレーズン煮、
桜茶を持ち寄り、私もクッキーを焼いていたので、お腹一杯になって
しまいました。相談していたわけじゃないけど、年度最後だからと
みんな考えて作ってきてくれたんですね。

そして子どもたちへの花束贈呈。とっても嬉しそうでした。
これから新しい世界へ旅立つ子どもたち、
沢山の楽しいことや嬉しいことに出合ってね。
辛いことや悲しいこともあるかもしれないけど、
母さん父さんにたっぷり甘えてぐっすり寝れば大丈夫。
頑張りすぎなくていいから、その子がその子らしくいられますように。

午後の都合が悪い人もいたので、早めに切り上げました。
気が付けば、お別れの集まりも手遊びも無し。
最後だというのに、締りが悪いです・・・。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
・自由遊び★
・お片づけ
・はじめる前に・・・お祈り
・おはよう大地♪
・おひさま暖かいね♪・・・いただきます
・おてて♪・・・ごちそうさま


-------------------------------------------------------------------
2006.03.02
親子サークル(手作りこしあんで桜餅風) [ 親子サークル ]
参加親子7組(3歳2人、2歳1人、1歳2人、0歳2人)

今日は桜餅を作りました。
(片方では羊毛わたの雛人形つくりの仕上げにかかる人たちも)
去年が長命寺風桜餅だったので、今年は道明寺粉を使った桜餅、
にするはずが、近所のスーパーどこにも道明寺粉が売ってなかった。
なので、もち米で代用・・・。
こしあんは私の手作りです。初挑戦ながら、思ったよりもうまく
できました。小豆の風味が残っていて、甘さ控えめであっさり味でした。
また作りたいな。

食事の後は、ちいさなたねで教えてもらった歌で、メルヘンクーゲル
を順番に回していく遊びと、シルク布の上で転がす遊びをやってみました。
シャラララ~とかすかに響く音に子どもたちも耳を澄ませていました。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
・自由遊び★桜餅つくり
・お片づけ
・はじめる前に・・・お祈り
・おはよう大地♪
・おひさま暖かいね♪・・・いただきます
・かごめかごめ♪
・大風(布を使ったわらべうた)
・クーゲルお散歩♪
・ベビーオイルと子猫の手遊び
・一番星みつけた♪
・お名前を呼んで・・・さようなら


-------------------------------------------------------------------
2006.02.28
シュタイナーサークルの輪を広げようオフ会 [ 親子サークル ]
帰省中のミナコさん(沖縄で「にじのたね」を主催)がわが家に遊びに来るのに合わせ、
「シュタイナーサークルの輪を広げようオフ会」をミナコさん
発案で企画、呼び掛けに応じた方たちが集まりました。
自主保育や親子サークルをやっている人、これからやりたいと
思っている人に参加者限定しましたが、今回初めて会う方も、
誰かとどこかで繋がっていたようです。
一通り自己紹介してから、お昼ご飯は持ち寄りパーティー。
私はレンコンとミズナのサラダ、味噌スープ、いちごのババロア
(菜食料理教室で習った)も。シュタイナー系や自然育児系の人と
集まるときは、菜食料理やマクロ料理を出すと喜んでくれるので嬉しい。
普段は程遠い食生活ですが(^^;)

そして、前日に二歳になったばかりのミナコさんの息子さんの
ために誕生会をしたのですが、ちゃんと打ち合わせてなかったため、
何か中途半端になってしまい申し訳なかったな。。。

みなさんの話しを聞いて感心することばかりでした。
顔が広いし、あちこちで勉強されているし、羨ましいのは、
先生を招いての活動が身近かにあることでした。
それから、お互いに歌や手遊び、わらべうたを披露したり、
サークル運営について互いに相談したり、こうして会う機会は
なかなかありませんが、とても有意義な時間でした。

申し込んでくださったのに、人数制限したためにお断りして
しまった方々、申し訳ありませんでした。
きっと、自分でもシュタイナー教育のサークルをやってみたい、
という人は他にも多いと思います。でも、どうやってやればいいの?
私なんかにはできないわ。と思っている人もいるかもと思います。
私もそうでしたから。
本から得られる知識は断片的だし、実際の雰囲気が分からないけど、
顔の見える交流の中で、勇気付けられたり相談できたりする場が
あれば、そういう人たちの「きっかけ」になるんじゃないかと、
改めて思いました。また、こういうオフ会やりたいですね。

-------------------------------------------------------------------
2006.02.16
親子サークル(羊毛わたのお雛様) [ 親子サークル ]
今日の参加親子は5組(3歳2人、2歳1人、1歳2人)

「自然育児友の会」運営の自然育児Shopで扱う
ウールクラフトキット(わたしだけのおひなさま)を見本に、羊毛わたでおひなさまを作りました。
正直、ちょっと値段が高いかなと思いましたが、思った以上にキットの
素材は手が込んでいて、わたがグラデーションになっていたり、
いろいろ小道具がついていたりしました。
いちおうキット代は自腹なので私の物として作って、みんなには
普通の羊毛わたを薄くちぎりながらグラデーションに重ねたりして、
工夫してもらいました。
作り方自体はそんなに難しいものじゃないけど、時間内で1体分も
出来上がらなくて、続きは自宅でやってくることになりました。

今日は、食後に「かごめかごめ」をやってみました。
親たちも、何年ぶりだろう、懐かしいね~なんて言いながら、一緒に。
子どもたちは、目をつむって後ろの人を当てる、というルールが
まだよく分からない様子だったけど、手をつないでグルグル回るだけでも
楽いらしく、もう一回!とせがまれて何度もやりました。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
・自由遊び★羊毛わたの雛人形つくり
・お片づけ
・はじめる前に・・・お祈り
・おはよう大地♪
・おひさま暖かいね♪・・・いただきます
・かごめかごめ
・鬼のパンツ
・ベビーオイルと子猫の手遊び
・一番星みつけた♪
・お名前を呼んで・・・さようなら


-------------------------------------------------------------------
2006.02.09
親子サークル(誕生会&卵不使用ケーキ) [ 親子サークル ]
参加親子は5組(3歳3人、1歳3人)

今日は先月の予定だった男の子の1歳の誕生会です。
その子のおうちは菜食なので今日は卵を使わないケーキにしました。
自然育児友の会発行の『ナチュラルクッキング』という本(冊子?)に
載っていたレシピ。でもいつもの悪い癖で、レシピのメイプル
シロップを家にあった玄米水飴で代用しようとしたら、粘度や
甘みの違いをみんなに指摘されて大慌て。工夫をして、なんとか無事に
焼きあがりました。私にはもう少し甘いほうが良かったかなー。
でもみんな、美味しいと言ってくれて良かった。

誕生会の前に、冠とシルクの羽をつけた主役くんを真ん中に集合写真。
来月、市の広報紙にグループ紹介として載せるための写真を撮ったのです。
自由遊びの子どもたちとか親と子で手遊びしているところとか、
自然な写真が良かったけど、なかなか良い写真は取れないので仕方ない。
掲載後、どんな反応があるかな・・・。

食後の遊びのときは、こどもたちが活発になって廊下を走り回るので
頭で考えていた流れでできないこともしばしばあります。
自分の子どもを部屋に呼び戻そうとママたちが気を使うみたいなので
申し訳ない。わーっと騒いでいる子どもたちの気をひきつける方法を
学びたいなぁ。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
・自由遊び★卵不使用ケーキ作り
・お片づけ
・誕生会
・なべなべ底抜け
・八兵衛さんと十兵衛さん(指遊び)
・ベビーオイルと子猫の手遊び
・一番星みつけた♪
・お名前を呼んで・・・さようなら


-------------------------------------------------------------------
2006.01.20
ライバルは体操のお兄さん [ 親子サークル ]
講演会を予定している同じ日に、実は、体操のお兄さん系列の
親子体操イベントが重なっているのだそうです。
現時点では他のインストラクターが来るという話しですが、
有名なあの弘道お兄さんが、もしか来られるかも・・・という
期待を抱いている人は多いみたい。

(お兄さん、ていうか、オジサンの年齢よね(爆)。
あの人自体は嫌いじゃないです。)

講演会の告知よりも、そのイベントの方が先に広報紙に載って
しまったので、後手に回ってしまったのが悔やまれます。
サークルの中でも、そっちに行きたい人がいるようで。

今回の講演会企画は私の一存で決めちゃったから、みんなに
気兼ねさせたら申し訳ないし、自分の行きたいほうに行けばいいと
思っています。でも「手伝って」と言いにくくなっちゃったなぁ、
と思っていたら、体操はパパに行ってもらって、ママは講演会、
というふうに考えている人もいるそうです。
ほっとしました(^^)


-------------------------------------------------------------------
2006.01.19
親子サークル(誕生会) [ 親子サークル ]
参加親子は5組(4歳1人、3歳3人、2歳2人、1歳2人)

今日は1歳になった我が家のチーちゃんの誕生会です。
本当は別の男の子1歳の誕生会を兼ねていたんだけど、ママの
体調不良で欠席でした。残念。
その代わりというわけじゃないけど、保育園に通っている
女の子が弟くんと一緒に来てくれました。
前にさいたま市のシュタイナー園で作りかけた木のお皿と
サンドペーパー持参で(笑)。にじのはしに行くと聞いて、
自分から持ってきたそうです。
どこか通じる空気を感じてくれてるとしたら、嬉しいな。

スポンジケーキはサークルの中でもう何度か作っているから
手順も慣れてきて、ちょうど11時前に焼きあがりました。
それからみんなでお片づけ。

おもちゃの収納用に小さめの籠を新たに用意したので、
木の実、遊び紐、貝、ボール、etc.と、少し分類しやすく
なったのでは。今までは籠が大きくて、大雑把な分け方しか
できなかったから、仕舞うときにいつもみんな戸惑っていました。
俗に、見せる収納、というけど、シュタイナー教育の
子どもの空間はまさにそれなんですね。自然の色合いの物は
目に入ってもうるさくないし、遊び感覚で分類していくから
子どもでも仕舞いやすいと思います。
うちの部屋は、まだまだ改良の余地はあるんだけど、、、

誕生会では、主役のチーちゃんを抱っこした私がたんじょうびの歌を
歌いながら登場、というのではちょっと格好がつかないので、
最初から席に付いて始めました。
ピーちゃんも聞いているので、星の子の物語にはピーちゃんと
元気(犬)の名前も盛り込みました。でも自分のことのせいか、
「あなたの子どもになってもいい?」
と問う台詞が出てこなかったです。

食後、食器の片付けをしながら、エコロジーな食器の洗い方や、
洗濯の仕方など、それぞれの実践方法を聞いたり、情報交換したり、
みんなの話に見習うことも多くて勉強になりました。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
・自由遊び★スポンジケーキ作り
・お片づけ
・誕生会
・メアリーさんとブラウンさん(指遊び)
・ベビーオイルと子猫の手遊び
・一番星みつけた♪
・お名前を呼んで・・・さようなら


-------------------------------------------------------------------
2006.01.10
★子育てセミナー告知「子どもの発達と親子間コミュニケーション」
子育て支援の一環としてセミナーを開催することになりました。
当初考えていたよりもずっと話が大きくなっていて、準備に忙しく
なりそうですが、これを機に、地元で母親たちが自主的に子育てを
楽しめる企画を立てられる下地を作っていきたいなと思っています。
シュタイナー教育とは直接関係はないですが、そう遠くはない
テーマだと思います。興味のある方は、是非ご来場くださいね。

企画・運営で協力してくださる方も募集しています。
ここだけの話、講師の先生に直接「こんな話が聞きたい!」なんて
お願いできるかも。


子どもの発達と親子間コミュニケーション

子どもの成長のために親ができることってなんだろう?
子育て情報はたくさんありすぎて、余計に迷っちゃう・・・

そんなときのヒントに、親からの働きかけが子どもの
発達段階にどんな影響を持つのか、どんな風に関われば
効果的なのかなど、子どもの発達と親子間コミュニケー
ションの重要性を知り、共に考えてみませんか。
コミュニケーション方法についてのワークショップ
(実習)もあります。

子育て真っ最中のお母様はもちろん、普段なかなか子
どもとコミュニケーションを取れないとお悩みのお父様、
育児支援に関心をお持ちの方、奮ってご参加ください。



日時 : 2006年3月11日(土) 9:30開場 10:00~12:00

会場 : ワークヒルズ羽生(勤労者総合福祉センター)地図


講師 : 秋山邦久先生(文教大学人間科学部臨床心理学科講師)

入場無料、託児有り(無料・要申込・乳幼児対象)

申込先 : セミナー事務局 親と子のプレイサークルにじのはし
(注:ネット上ではTEL等個人情報は表示しません。メッセージボックスへメールしてください。)

申込締切 : 2月26日(月)
      ※申し込みのさいは、お名前・連絡先・託児利用の有無(お子様の年齢・お名前)
をお知らせください。

【講師:秋山邦久氏プロフィール】
 秋田大学教育学部を経て、大阪市立大学大学院博士前期課程修了。
 専門は臨床心理学(臨床心理士)。
 秋田県児童相談所の心理判定員、障害者更正相談所、秋田県
 スクールカウンセラーなどの勤務を経て、現在文教大学
 人間科学部臨床心理学科専任講師。
 その他にも、弘前大学大学院、千葉大学教育実践センター、
 獨協大学法科大学院リーガルセンター、桜美林大学大学院などで、
 精力的に活動している。


主催:児童養護施設あゆみ学園
共催:(財)資生堂社会福祉事業財団、(社)羽生市社会福祉協議会、
    親と子のプレイサークルにじのはし


-------------------------------------------------------------------
2005.12.22
親子サークルでクリスマス会 [ 親子サークル ]
参加親子は6組(4歳1人、3歳2人、2歳1人、1歳1人、0歳2人)
去年の12月にサークルを初めてから1年が過ぎました。
人の出入りはあったけど、こうしてクリスマス会をやることが
できて本当に嬉しいです。

大きな飾り付けはない代わりに、ちょっと趣向を変えて、普段は窓に
貼るトランスパレントスターを部屋のシーリングライトの淵にぶら
下げてみました。(一番下の画像)
通勤中にせっせと折って何個も作りました。(怪しい~)
部屋に入ってきたときの視覚的な効果はばつぐんみたいで、評判
良かったです。

最初に手遊びをしてから、もともとの遮光カーテンを引いて部屋を暗くし、
りんごろうそくの簡易版をやりました。
庭のもみの木と南天の実で作ったリースをテーブルの真ん中に置き、
中央のろうそくから、それぞれのりんごろうそくに火を灯して、
「きよしこのよる」を歌うだけでしたが、光の誕生を感じてもらえたかな。
(「りんごろうそく」で本物のりんごを使うとは思わなかった人もいて、
びっくりしていました。)
部屋にほのかな蜜蝋とりんごの甘い香りが広がってリラックスできます。

そしてプレゼント交換。
手作りのもの、という条件付だったのでプレッシャーを感じさせた
かもしれないけど、それぞれに力作ぞろいで盛り上がりました。
うちの娘には、手袋から作られた白くまさんのパペット。
ピーちゃんがすぐに遊んでいました。
持ち寄りの一品料理を広げ、りんご果汁100%の炭酸飲料で乾杯。
(子どもたちには炭酸は好みじゃなかったみたい)
料理方法や素材について話題が広がるのは持ち寄りパーティの楽しさですね。
準備が間に合わなくてケーキを焼けなかったけど、Iさんが柚子ケーキを
作ってきてくれました!やっぱりケーキが無くちゃさびしい・・・なんて
思ってしまうのは、私が食いしん坊すぎるのかな。
さらにりんごやみかんの差し入れもあって、もうおなか一杯。

一段落ついたところで片付けてから、テーブルを舞台に人形で降誕劇をしました。
でも、悪戯盛りのチーちゃん(11ヶ月)を筆頭に、子どもたちが人形に
触りたがってあっちこっちから手が出てきて、中断することしばしば。
なんとなくでも、キリストが生まれる話だと感じてくれればいいや。
邪魔が入りながらも淡々と話を続けることに感心されました(笑)。
降誕の話を始めて聞いたらしいママにも面白かったみたいで、
私もにわかクリスチャンですが(^^;)、降誕劇をやった意義がありました。
普段キリスト教に興味がなければ、降誕の話を知らない人はいるのかも。

それからクリスマスソングを歌って、いつものようにお終い。

後からメールで
「落ち着いた素敵なクリスマス会」
「心のこもった 虹のはし らしいクリスマス会」と感想をもらいました。
サークルのみんな、ブログやメールを通じて私を励ましてくれる友達、
参考になる素敵な活動をされている方々のおかげです。
どうもありがとう。
Merry Christmas!

・ろうそくぱっ(手遊び)
・りんごろうそく
  きよしこのよる♪
・プレゼント交換
・食事会
・人形劇
・もみの木♪(手振り付き:『シュタイナー幼稚園の歌』掲載)
・もみの木♪(ドイツ民謡)
・ひいらぎかざろう♪
・うれしいおとずれ♪
・ベビーオイルと子猫の手遊び
・一番星みつけた♪


-------------------------------------------------------------------
2005.12.15
親子サークル(みつろうキャンドル作り) [ 親子サークル ]
参加親子は4組(3歳3人、2歳1人、0歳1人)

私が午後から予定のあるのでみんな早めに来てくれたのに、ろうが
なかなか溶けず、結局作り始めるのが遅くなっちゃって申し訳ない。
うちは壁にテーブルが固定されているためテーブルを中心に
回れないため、鍋をとり囲んで立つことにしました。
(ちょうどテーブル真ん中にIHヒーターが付いているのは便利だった)
子どもたちも、親に手伝ってもらいながらキャンドルを作りました。

クリスマス用の歌を歌いながら、と思っていたけど、顔を突き合わせて
やっているので井戸端会議風の雑談になってしまいがちで、
結局、1回歌っただけでした。
みんな歌を歌うことに照れがあるのかも。
12月はなかなか参加者が揃わず、メンバーも毎回異なり、一度もクリス
マス会の流れや歌の確認をみんなで出来なかったのが心残りです。

オヤツの前に、Mくん親子が先に帰るということに。
私は全然気にしてなかったけど、Mくんの無茶な振る舞いを
制するのに疲れてしまったママと「家に帰りたい」というMくんの
気持ちを尊重してさようならをしました。
もうちょっと私が配慮できれば、Mくんにももっと楽しく過ごして
もらえるんだけど、なかなか上手くできないですね…。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
・自由遊び★みつろうキャンドル作り
・お片づけ
・おはようだいち♪
・おひさま暖かいね♪・・・いただきます
・おてて♪・・・ごちそうさま
・ろうそくぱっ(手遊び)
・もみの木♪(『シュタイナー幼稚園の歌』に掲載の曲)
・子猫の手遊び
・一番星みつけた♪
・お名前を呼んで・・・さようなら


-------------------------------------------------------------------
2005.12.09
親子サークル(松ぼっくりのツリー) [ 親子サークル ]
今日の参加親子3組(3歳2人、1歳1人、0歳1人)

風邪や都合の悪い人が多くて、今日は最少人数でした。
うちのぴーちゃんも今日は静かに遊んでいました。
最近では、こんなに静かなのは本当に珍しい(笑)。

手仕事は、松ぼっくりのツリー作り。
松ぼっくりに羊毛わたを薄く巻いて、ビーズを通した金糸を飾りました。

つくる間、隣県で自主保育活動をしている方を見学に行った
ママの話を聞き、幼稚園、保育園について話をしました。
私もSくんのママも、それぞれ預け先を決めたものの納得のいかない
部分があって、自主保育の話に興味津々でした。車で1時間弱では、
とても通えませんが、私も見学に行ってみたいな。

食後、去年作った聖家族の人形を出し、簡単な人形劇をしました。
でもピーちゃんが手を出すので困りました。
それから、クリスマス会で歌う歌や当日の流れについての相談。
賑やかにCDかけたり電飾やモールで飾ったりすれば、すぐにクリスマスっぽい
雰囲気作りはできるけれど、あえてそれをしないでクリスマスを味わいたい。
でも、まだまだ具体的に話が詰められませんでした。
どうしても私が「こういう感じでやりたい」と頭の中にイメージを持ちながら
話しているせいか、みんな意見を言いにくいのかも。。。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
・自由遊び★松ぼっくりのツリー
・お片づけ
・おはようだいち♪
・おひさま暖かいね♪・・・いただきます
・おてて♪・・・ごちそうさま
・人形劇
・もみの木♪
・ろうそくぱっ
・一番星みつけた♪
・お名前を呼んで・・・さようなら


-------------------------------------------------------------------
2005.11.25
親子サークル(トランスパレント紙で作る星飾り) [ 親子サークル ]
今日の参加親子は6組(3歳3人、2歳1人、1歳1人、0歳1人)

手仕事はトランスパレント紙(透光紙)で折る星飾りです。
A4くらいの紙をペーパーナイフで8枚に切り分け、8枚すべてを
同じ形に折っていき、最後に星の形に重ねれば出来上がり。
切り分けるのが結構面倒なので、最初から小さい大きさで
売っていればいいのに、、、なんて思ってしまう怠け者な私(^^;)
途中で子どもたちもやりたがったので、何枚か犠牲になっても
いいからやらせてみました。ピーちゃんが同い年のDくんに
「指導」しているのがおかしかった。かなりの枚数が最後には
グシャグシャになってましたが、しわも模様のうちだと思えばね・・・
出来上がった星を窓辺に並べると、光が透けてとっても綺麗!

オヤツの後の時間、子どもたちがベランダに出て遊びだしたので、
急遽、手遊びやライゲンもベランダでやりました。
子どもたちの気が散ってしまうから無理もあったけど、開放的で
気持ち良かったです。


-------------------------------------------------------------------
2005.11.17
親子サークル(馬の編みぐるみ続き) [ 親子サークル ]
参加者は8組(3歳3人、2歳1人、1歳1人、0歳2人)

久しぶりの大賑わいで、部屋が一杯。
馬の編みぐるみの続きをしました。
先週来られなかった人には編み方をメールで送っておいたので、
同じくらいだけ編み進んできてもらいましたが、
ちょっと手の込んだ編み方なので、みんな編み終わりませんでした。
羊毛わたを使った作り方にすればよかったかな。

おにぎりを食べた後、また秋のライゲンをやりました。
なかなか子どもたちの気をひいて、同じ動きを真似してもらうのが
難しいです。でもグルグル回るところは喜んでいました。
それからまた親指に帽子をかぶせて小話。途中で子どもたちに
帽子を取られるけど、「あっ、帽子が風に飛ばされちゃった!」
なんて、即興で応えるのも面白いみたい。今日は頂き物の柿が
お土産にあったので、小話の中でも柿もぎの場面を入れました。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
・自由遊び★馬の編みぐるみ
・お片づけ
・おはようだいち♪
・おひさま暖かいね♪・・・いただきます
・おてて♪・・・ごちそうさま
・秋のライゲン
・メアリーさんとブラウンさん(指遊び)
・一番星みつけた♪
・お名前を呼んで・・・さようなら

・散歩、公園遊び


-------------------------------------------------------------------
2005.11.10
親子サークル(馬の編みぐるみ) [ 親子サークル ]
参加親子は4組(3歳1人、2歳1人、1歳1人、0歳2人)

寒くなってくると毛糸の温もりが似合います。
手仕事に馬の編みぐるみを選びました。
編み物のときはピーちゃんがやりたがるけど、まだ3歳に
なったばかりだと、自分ではできないし、私も自分の編み物が
進まなくて中途半端。他のみんなも今日だけではできなくて、
続きはまた来週です。

そろそろクリスマスに向けた準備で、いろいろ相談しました。
アドベントカーデンは実際の様子を体験したことがないので、
虹のはしで今年やるのはまだ無理だけど、クリスマス会は、
みんなに、静かな祝祭の気分を味わってもらえるようにしたいです。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
・自由遊び★編みぐるみ
・お片づけ
・おはようだいち♪
・おひさま暖かいね♪・・・いただきます
・おてて♪・・・ごちそうさま
(慌しかったので、食後の手遊び等は省略)
・一番星みつけた♪
・お名前を呼んで・・・さようなら


-------------------------------------------------------------------
2005.11.02
親子サークル(誕生会&パンプキンプリン) [ 親子サークル ]
今日の参加者は5組(3歳3人、2歳1人、0歳1人)

今日はRちゃんの誕生会。本当は先週の予定だったんだけど
私が風邪を引いて延期になっていました。

誕生会の日はいつもオヤツ作りをしています。
でも時間内で作るのは難しそうなので、朝カボチャをゆでて裏ごしまで
しておき、みんなが来てからキャラメルを作り、生地を混ぜ、オーブンで
焼きました。ところが焼き上がり時間になっても、生地がゆるゆるのまま!
仕方がないので焼時間を延ばして、先に誕生会を始めることにしました。

Rちゃんのママは、サークルを始める前からの友達で、シュタイナー教育にも
最初に関心を持ってくれた人です。誕生会も、前からとても楽しみにして
くれて、今日は、とても素敵なカードに、誕生してからの思い出を綴って
きてくれました。
なのに、、、感じなところで言い間違えて、聞いていたみんなを爆笑
させてしまいました。感動も台無し(><)ごめんなさい。
でも友達が、みんなに笑ってもらえる誕生会は幸せ、と言ってくれて。
本当にありがとう。

おにぎりと庭の柿をオヤツに食べていた途中で、どうにかプリンが固まりましたが、
子どもたちには好みじゃなかったみたい。親たちには大好評でした。

秋になったらぜひやろうと思っていたことが、去年の「ちいさなたね」で
ママランチさんがやっていた秋のライゲン。秋の森を歩きながら、
風になったり、葉っぱになったり、とても楽しく美しいものでした。
ところが、おなか一杯になった子どもたちは気もそぞろ。
「森を散歩しましょう」と言ったら、子どもたちは一目散に外に出て
行ってしまいました。(^^;)本当の散歩だと思ったのね。
ま~これもしかたない、と思ったけど、ママたちがみんなを連れてきて
くれたので、慌てて自己流にアレンジしながら、秋のライゲンをしました。
それから、小さい帽子を親指にかぶせると、子どもたちは大喜び。
メアリーさんとブラウンさんが山道を散歩して、途中で柿をもいで食べる
指遊びしました。

まだまだ子どもたちは遊び足りない様子なので、近所の公園まで散歩して、
たっぷり遊んできました。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
・自由遊び★パンプキンプリン作り
・お片づけ
・誕生会
・おひさま暖かいね♪・・・いただきます
・秋のライゲン
・メアリーさんとブラウンさん(指遊び)
・ベビーオイルと子猫の手遊び
・一番星みつけた♪
・お名前を呼んで・・・さようなら

・散歩、公園遊び


-------------------------------------------------------------------
2005.10.21
抱っこ法交流会 [ 親子サークル ]
今日は、抱っこ法のインストラクターの方に来ていただいて、
抱っこ法について話を聞き、実践の仕方を教えてもらう、交流会を
サークル主催で開きました。
当初、どのくらい人が集まるか少し不安だったのですが、サークルの
メンバーも友達に声を掛けてくれたし、急に誘った友の会足利の方たちや、
下のチーちゃんと同月齢サークルの方たちが来てくれたし、ちいさなたねの
人たちも電車で来てくれて、結果的に大盛況、会場一杯になりました。
遠くから来てくれたインストラクターのふうちゃん、紹介者のせっちゃん、
そして参加してくれたみんな、どうもありがとうございました。

お話の最初に、「子どもが主役だから、泣いても騒いでも気にしないで」と
インストラクターのふうちゃんが言いました。以前の私は子どもの騒々しさが苦手で、
シュタイナー教育にかぶれてからは尚更、子どもが穏やかにしていることが
良い状態だと思うところがあったので、こんな風に宣言されるのは新鮮でした。
そういう私の気持ちがあるからなのか、私の子どもたちは、どこに連れて
いっても物分りが良くて、大人しくて、「いい子ね~」なんて他人に
褒められると私も嬉しくなっていましたが、最近、その良い子ぶりの裏で
我慢やストレスがあるんじゃないかと気になってきました。

一通り来場者の自己紹介がすむと、マンツーマンで抱っこ法の実践を
やりたい人が申し出ていきました。始めは泣いている様子じゃなかった子が
みるみる激しく抵抗するように泣き出しました。しっかり抱きながらも、
足はバタバタできるように押さえ込むわけじゃないんですね。
最初にやってみたサークルのメンバーは、泣いた後の子どもの変化を実感していました。
断乳したばかり、という子は、特にすさまじい泣き声で、暴れ方も激しくて、
相当の覚悟でやらないとへたばってしまいそう。それが次第に甘え泣きになって、
力が抜けていき、やがてすやすやと眠ってしまいました。そのまま帰られましたが、
あの子がその後どんな風に変化したのか、後で感想を聞いてみたいです。

話を聞きながら泣いてしまう方もいました。
それくらい、ふうちゃんの言葉は会場にいたお母さんたちの心に響いたんだと思う。
子どもばかりではなく、親も泣いて感情を表すことが必要なのですね。
人数が多かったので、話を聞いてもらいたくてもできなかった人がなかにはいるかも。
申し訳ないな。
私もやってみたかったけど、もしピーちゃんが長く泣いたら掛かりきりに
なるので仕切る人がいなくなっちゃうし、怖気づいてしり込みしました。
一参加者として、いつかやってみたいです。
長時間はできないので限度があるけど、また機会を作ってみたいと思いました。

(トラックバックしてくれた「からだとあたまの会」日記でも詳しく内容を書いてくれてます)

次第に人が減って一段落した頃、持ち寄りで懇親会風ランチパーティ。
私はなすの重ね焼きを作ってもっていきました。
塩水につけて水切りしたなすと、大豆タンパクを使ったミートソース風と、
昨日習ったばかりのもちあわチーズを重ねてオーブンで焼いただけ。
結構美味しかったかな~。みんなも食べてくれたし、ピーちゃんがたくさん
食べてくれたのが嬉しかったです。他の方たちの料理もバラエティ豊かだから、
作り方や素材について話題が広がるし、持ち寄りで食べるのって楽しい。
それから、サークルを立ち上げたときから私の活動を応援してくれている方は、
都合が悪くなって顔を出しただけで帰られたけど、差し入れを置いていってくれました。
その玄米焼きオニギリと天然酵母のパン屋さんの新作パンがまた美味しかった。

個人的には、ふうちゃんには私と共通の「子育ての悩み」があったことがわかって、
盛り上がってしまいました。なかなか人には言えないことなんだもの(^^;)
充実した楽しい一日でした。


-------------------------------------------------------------------
2005.10.14
抱っこ法ワークショップのお知らせ [ 親子サークル ]
8月、わっくっくさん宅でオフ会に参加したときにお会いしたせっちゃんの
ご紹介で、抱っこ法の援助者の方からお話を聞く機会を持つことになりました。
もしここを読んでいる方で、ご都合があえば遊びにきてくださいね。

**********************************

日時:10月21日 午前11時から午後1時(午後以降もゆっくりできます)
場所:パープル羽生(地図)
   最寄り駅は東武伊勢崎線羽生駅(徒歩10分)、駐車場有
参加費:500円

*お子様連れでご参加いただけます。
*子ども用おやつとしておにぎり飲み物をご持参ください。
*終了後に同じ場所で懇親会を予定しています。
 懇親会にも参加する方は、お料理を一品お持ち寄り下さい。
 取り皿、箸なども各自ご用意いただけるとありがたいです。
問い合わせ、申し込み:http://plaza.rakuten.co.jp/naturesgift/mailboxform/

**********************************

抱っこ法の本を読みましたが、いろいろな気づきがありました。
我が子の問題行動にピンときたり、自分が子どもだったときの感情を
思い出したり。ときには親が叱ったり感情的になったりするのもアリ、
それで子どもが感情を爆発させれば、子ども自身でストレスを乗り越える
ことができる、など、なるほど!と思う内容でした。
「親業」は言葉に頼る会話術に重きを置いていて違和感を持ちましたが、
「抱っこ法」はうまく感情を言語化できない、年齢の低い子どもを持った
親向けだと思います。

ところで、チラシを作ったときに、分かりやすいように「講習会」と
書いたせいか、サークルのメンバーにさえ、机と椅子に座って学ぶ
スタイルだと誤解されたみたい。
子どもも一緒に連れてこられること、
円座でリラックスしながら話しを聞くこと、
を慌てて説明しました。抱っこの仕方、という誤解もあるかも・・・。
私も実際分からないので、話を聞くのが楽しみです。


-------------------------------------------------------------------
2005.10.13
親子サークル(ハンドクリーム作り) [ 親子サークル ]
今日は参加親子4組(3歳1人、1歳2人、0歳2人)

肌荒れの季節なので、傷を修復し肌の再生を促すカレンデュラオイルを使った
ハンドクリームを作りました。参考にしたのはこの本。


乳化剤の入れ加減によって緩くなったり固めになったりしますが、作り方はすごく簡単。
時間があれば、レシピ通りカレンデュラ、ヤロウのウォッカ漬け原液を使いたかったけど、
できあがるのに3週間かかるので、代わりにうちにあった8種類の生薬・ハーブ原液から、
保湿とかコラーゲン生成促進とか、目的に応じて各自で選びました。
「実験室みたい」とみんな楽しそう。
カレンデュラオイル以外の材料や道具類はもともと家にあって、この1年くらい
基礎化粧品は手作りしてます。使い切れないのが悩みなので、手作り
仲間が増えると一緒に購入できるし、今度はリップクリームをみんなで作ろうかな。
でもこういうことばかりしていると、親のための趣味のサークルと化しますね・・・。
子どもが自然と真似したいと思うような手仕事も取り入れていかなきゃ。

でも全体的に、人数が少ないせいか親も子どももゆったりと過ごせました。
作っているあいだ、車で1時間弱くらい離れたところにあるどろこんこ系幼稚園
「幸手ひまわり幼稚園」の話題が出ました。
ホームページを見てみたらすごく気に入りました。うちからはとても通えないけど・・・

オヤツの後の時間では、ピーちゃんと2歳直前のRちゃんが遊びだしてしまい、
りんごの木の手遊びも大人だけでやっている状態でしたが、「一番星みーつけた♪」と
歌いだすと、ピーちゃんがとんで来て、一緒に空をさします。
(夕方、南西の空に明るい星を見つけたピーちゃんは「あれ一番星!?」と
言って、嬉しそうにまた歌っていました。)
両親が不在でお昼の支度がいらないから、終了後、
相方に教えてもらったコスモスの咲く空き地へ行こうと誘いましたが、
他の人たちは都合が悪くて、私と子どもたちだけでお散歩に出ました。

空き地と言っても草ボーボーに生えた草薮で、青大将も出るとか。
ママがひるんでいると、ピーちゃんがずんずん入っていきました。
草むらを分け入るなんて、大人になるとなかなかできない経験なので面白かったです。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
・自由遊び★ハンドクリーム作り
・お片づけ
・おはよう大地♪
・おひさま暖かいね♪・・・いただきます
・おてて♪・・・ごちそうさま
・りんごの木(「プラムの木」をアレンジ)
・ベビーオイルと子猫の手遊び
・一番星みつけた♪
・お名前を呼んで・・・さようなら

・コスモスの咲く空き地へ散歩、公園遊び


-------------------------------------------------------------------
2005.09.29
親子サークル(スイートポテト) [ 親子サークル ]
参加親子は8組(3歳4人、2歳1人、1歳1人、0歳1人)

手仕事として、秋の味覚さつまいもを使ってスイートポテトを作りました。
合間に、今月21日にやる抱っこ法の講習会のことを話しました。
興味を持ってくれた人は、他の友達も誘ってみると言ってくれて、
なんとか地元だけで人が集まるかな。

今日は、Mちゃんの三歳の誕生会。
誕生のお話の後、スイートポテトをいただきました。
裏ごしをしないのでつぶの残った素朴な味わい。美味しかった!
でも、誕生会の雰囲気が出ているのかどうか、ちょっと
気になってます。みんなの意見や希望を聞いてみよう。。。

食後、誕生会主役だった子が飽きてきて外に行きたがっていたので、
手遊びなどは省略して、早めに切り上げてしまいました。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
・自由遊び★スイートポテトつくり
・お片づけ
・誕生会
・おたんじょうび♪
・星の子の誕生物語
・ハッピーバースディ♪
・おひさま暖かいね♪・・・いただきます
・ベビーオイルと子猫の手遊び
・一番星みつけた♪
・お名前を呼んで・・・さようなら


-------------------------------------------------------------------
2005.09.22
親子サークル?お茶会?(ペンタトニック&雨上がりの散歩) [ 親子サークル ]
参加親子は3組(3歳1人、0歳2人)
週末にいろいろあって、サークルをやろうかどうか迷っていたせいもあり
連絡が遅くなったからか、参加者少なかったです。
うち一人はママだけでの参加。
少人数だから、ハーブティや庭で取れたいちじくを出したりして、
お茶会みたいでした(笑)たまにはいいわね。

いちおうペンタトニックについて説明するプチ勉強会のつもりでしたが、
まったり雑談の延長みたいになっちゃった。
なぜ幼児期にはペンタトニックなのか、等々、軽く説明し、
メンバーの一人から鍵盤の外れる1オクターブの木琴も借りておいたので、
ドとファを抜かしたレミソラシを奏でて音階の違いを聞いてもらいました。
ついでに誕生会で歌う「おたんじょうび」を練習したり、普段のお集まりで
歌っている歌をおさらいしました。

一緒に遊ぶ子がいないので、ピーちゃんがずーっと話しかけてました。
来ていた二人も用事があるとのことでオヤツ時間の前に帰ったので、
いただきますの歌だけにして、ピーちゃんとおにぎりを食べておしまい。

ぽっかりと空いた時間で、雨上がりを散歩して近くの公園まで行きました。
涼しいというより肌寒い日でしたが、清々しい気持ち。
内遊びから外遊びへと気分が変わったのが心地よかった。
長靴で水溜りをバチャバチャ歩き、猫じゃらしを摘んで、ブランコに
乗って、帰って来たピーちゃん。お友達が来なくてさびしそうだったけど、
ちょっとは気が晴れたかな?

もし自主保育するなら(ありえないけどね)、こんな風に毎日お散歩したいなぁ。


-------------------------------------------------------------------
2005.09.15
親子サークル第17回(誕生会&お団子つくり) [ 親子サークル ]
見学者含めて参加親子は9組(3歳3人、2歳3人、1歳2人、0歳2人)

手仕事として、十五夜が近いのでお団子作り。
一人のママが手作りのあんこを作ってきてくれました!

人数が多い上に、団子作りに、誕生会の説明の紙を配ったり、シュタイナー園見学のこと、
抱っこ法のこと、などなど、いろいろ話したいことが重なってしまって、どれも中途半端に・・・。
やっぱり人数多すぎ・・・。みんなにいっぺんに話が行き渡らない(><)

今日は、来週3歳になるSちゃんの誕生会。
いつも始まりの合図として誕生日の歌を歌っていましたが、なかなかみんな覚えにくい
ようなので、今日はパイプシロフォンで出だしを奏でる演出にしました。
お話の中で、星の子が「○○ちゃんって名前がいいな」とママに言う場面を入れたら、
主役のSちゃんが「Sのことだよ!?」とビックリした様子でママに言っていました。
このエピソードを入れると劇的な効果がありますね。
花のアーチ係の子が、アーチを持ったまま逃走したり(笑)、
Sちゃんが冠とシルクのマントを拒否したり(汗)、生命のロウソクに
火がつかなかったりしましたが、みんなも何度か経験して、だんだん
スムーズに行くようになっているかな。

食後は、ママたちのおしゃべりが長引いたせいか、その間に子どもたちが
わさわさして、お帰りの集まりも慌しくなってしまいました。
区切りのつけ方が難しいな・・・。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
・自由遊び★お団子つくり
・お片づけ
・誕生会
・おたんじょうび♪
・星の子の誕生物語
・ハッピーバースディ♪
・おひさま暖かいね♪・・・いただきます
・おてて♪・・・ごちそうさま
・十五夜お月さん
・ベビーオイルと子猫の手遊び
・一番星みつけた♪
・お名前を呼んで・・・さようなら



© Rakuten Group, Inc.